アートメイクの料金相場を徹底調査!
アートメイクとは?
アートメイクと聞いて最初に思い浮かべるのは、映画などで利用されている特殊メイクを思い出す方も多いかと思いますが、こちらは刺青に近いものです。
汗や水で落ちないメイクなので、海や温泉などでも眉が消えてないかと心配する必要がありませんし、メイクの時間を短縮することも出来るので忙しい朝のあわただしさも減ります。
施術法は手彫りや専用の機械を使用して、針を使用して皮膚に色素を入れていく医療行為なので施術の料金が安いという事だけでサロン選びをしては危険です。
施術実績やアフターフォローは充実しているか・衛生面などをしっかりチエックして医療機関と提携しているサロンを選ぶのが大切です。
施術時間も眉なら、専用機械は手彫りに比べて30分ほど施術時間が短く金額も、リーズナブルです。
手彫りだと時間がかかりますが、人の手により機械よりより細かく描写が出来るので機械を使用するより自然な仕上がりになりますが、施術料金が機械を使用するより高くなるのが難点です。
医療機関と提携しているなら健康保険は使えて自己負担分だけで出来るのでは?と思われるかもしれませんが、美容目的で施術されるアートメイクは医療機関で行ったとしても医療行為とはみなされず、植毛や歯のホワイトニングなどと同じ扱いになりますので、健康保険証を使っても安くすることはできません。
アートメイク気になる料金は?
女性にとって眉の形は大事ですし汗などで消えてしまい恥ずかしい麻呂のような眉になったことがある方は多いと思うので今回は眉にアートメイクを施術した場合について調査しました、施術料金についてですが、金額はサロンによって施術法もアフターフォロー。
違ったりするうえ決まった金額がないのでさまざまな価格帯になっています。
探すといろいろ出てきますが、機械だと一回2万7000円~6万円の間・手彫りだと一回3万5000円~4万円の間が相場となっているようです。
眉毛のアートメイクの料金相場は、11万5,600円でした。 クリニックによっては2万円をきる破格の安さを売りにしているところもありますが、施術者が見習いのスタッフであることもあるので注意が必要です。 一度施術をしてしまうと簡単には元に戻せないので、きちんと技術を習得しているスタッフにお願いするのがいいでしょう。
引用元:アートメイクの料金相場はいくら?クリニックの選び方を教えます!
この金額には施術後に眉の形が気に入らなかった時の修正が1回もしくは2回含まれているところもあるので、気に入らない時は無料で修正してもらえて心強いです。
痛みもあまりなくちくっとするだけです。
メンテナンスは必要?
一度施術したら一生ものかといえばそうではありません。
はじめての施術の後は人によって2週間ほどで色素が薄くなったり消えかけてしまう場合もあります。
色素を再度入れることとなりますが、その時は初めての時ほど施術金額が高くなく、どこも1万円でおつりがくるような価格に設定されています。
初めての施術の後は、すぐに次の施術と大変そうですが、だいたいの人は2回目以降は落ち着いてきてサロンの施術や肌質などによって違いますが基本的には2~3年そのままで大丈夫です。
肌の生まれ変わりとともに色素が薄くなったり経年の劣化で入れた色素の色が変色してくるという事があるので定期的にメンテナンスが必要となります。
アートメイクのメンテナンス来たよ(((o(*゚▽゚*)o)))
— えりたま (@tapioka_ertm) February 5, 2020
若干太さ足して色明るくする(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/fN09vzlTy5
メンテナンスは、2回目以降の料金となるので安心ですね。
アートメイクは一度入れると薄くなることはありますが、完全に消えることはありません。
除去したいときは自分の皮膚を移植したりメイク部分を切り取って皮膚を縫いちじめたりなどの方法もありますが、レーザーで消すのが一般的とされています。
アートメイクを消す料金は5万円~10万円ほどと針で色素を入れたものを取り除くという事で高額になっています。
アートメイクには、水や汗など気にせずにいれてすっぴんでもメイクしたようにきれいだというメリットがあります。
メリットがあればデメリットもという事で、除去したいときには大変です。
もし、施術を考えている方がいるのであれば、メリット・デメリット両方を十分に考慮してください。